2020/08/18 17:54
こんにちは
ipt.のdesignerのshocoです。
今日はipt.の素材へのこだわりについてお話しようと思います。
まず、私がフェザータッセルピアスを作ろうと思ったのは
ヒッピースタイルやボヘミアンテイストな民族系の装飾品に心惹かれること
鳥が大好きなこと
オリジナルな装飾品を自分で作り出したいという思いからでした。
7年前からアクセサリーを作り始めて、あらゆる異素材を組み合わせて試行錯誤して製作活動を行なってきました。
そしてこの7年間でフリーランスのアクセサリー作家さんは増えました。
それと同時に気づくと世の中には可愛いものや似たものが溢れていました。
今年に入って
私がアクセサリーを作り続ける意味を考えるようになりました。
ただ手を動かしていれば作れてしまう可愛いアクセサリーは最初は良くても、時間が経てばただのガラクタになってしまう。
ただのモノであってはいけないと考えるようになりました。
作品を作る上で『想い』が大切だと感じました。
想い・こだわり=『愛』です。
ipt.のフェザータッセルに使用している糸の中には
京都で150年続く絹糸屋『糸六』さんの絹糸があります。
なぜ糸六さんの糸を使うのかというと
HPにも記載がありますが
三代目の今井六治郎さんがおっしゃられた言葉とお店のトレードマークであるニコニコ印に心打たれたからです。
《いつもニコニコ笑顔で、腹を立てず、質の良い“糸”を“売“らしてもらう。そうすれば末永く“続“けていける。》
そうして現代もオンラインショップはもちろん、
様々な糸を使った作家さんのワークショップやイベントを開催するなど、様々なことにチャレンジし続けていることが何より素晴らしいことだと思いました。
そして絹糸の色調も美しいんです。
日本人によく似合うはんなりした京都ならではの色で作られた絹糸たち。
150年以上続く伝統工芸の素晴らしさ
美しい日本人の感性をより多くの人に広めて、身に着けてもらいたい。
身に着けた人を美しく魅せてあげたいという想いがあります。
タッセルだけではなく天然石や金具もより良い素材を選ぶことに意識を向けています。
ポスト部分は金属アレルギーの人も安心して着けてもらえるよう
商品によって異なりますが、
K10,K18,Silver925, K14GF, Titanを使用しています。
天然石は産地のわかるもの
色や形や状態のクオリティーの高いものを厳選しています。
そしてお客様の作品ができたら必ずクリスタルで浄化を行なってから発送します♡
今後もさらに愛を込めて作品を作っていきます。
